高台の家
高台の家 玄関たたき仕上げ完成
管理人 / 0 Comments / 高台の家 /
高台の家は、平屋のお家。
色々考えたのですが、玄関はたたきの土間仕上げに決まりました。
いいですね~♪
俊軒園さんにお庭をお願いしているので、玄関アプローチから駐車場あたりも
石を敷きます。
想像してみてください♪
敷石を歩いて玄関へ~
玄関を開けるとたたきの土間が目に飛び込んできます。
時をが経つにつれ、そこを歩く人々によって完成させられていくものなのです。
お施主様やそこを訪れる方の時間が作り上げていくものなのです。
いいな~
私の大好きな一齣です。
さて、ではその様子を少しご紹介してみます。
左官さんが下地を塗ったあと深草砂利をばら撒いていきます。
その上にまた上塗りをしていきます。
その後、ブラシでほんの少し砂利が見えるようにこすっていきます。
これで一応完成になりますが、人が暮らし居る時間がこの土間を完成に導いてくれます。
そして、中に隠れていた砂利が少しずつ顔を出してくるんです。
打ち水などすると、また趣が出てきます。
これが日本の趣の一つといえるんじゃないでしょうか~
現場訪問あれやこれ
管理人 / 0 Comments / 里山の家(田舎暮らしを楽しむ), 高台の家 /
■里山の家(田舎暮らしを楽しむ)
2014年、雪が舞う寒い日が続いています。
今年初めての更新です。
現場の工事は順調で、どんどん進んでいます。
私の更新がなんともおとぼけの更新(日にちが経ちすぎて)になってしまいました。
クロスも張り終わり、外壁の吹き付けも終わり、照明も取り付け完了。
薪ストーブの後ろのレンガも玄関周りも完成。
久しぶりに見る、里山の家の進化にビックリ!
内装は白。
きれいですね~
アンティークレンガもいい感じに積んであります。
いいですね~♪
私もこのレンガ大好きです♪
外壁は、里山の景色にマッチするようにちょっと色が入っています。
夕焼けに染まってきれいです。
煙突から薪ストーブの煙が立ち上るんですね~
う~~ん、いい感じ♪
■高台の家
大きな平屋のお家も大工工事も終わり、左官工事へと進んでいます。
塗り壁が多く、左官さんも腕の見せ所♪
中塗りも完了。
外壁は、かきおとしになります。
いいですよね~♪
寒い日が続いていますが、みんな頑張っています!
現場訪問あれやこれ
管理人 / 0 Comments / 高台の家 /
■き・もちのいい家 Nさまのおうち
地盤改良
基礎工事
鉄筋検査(JIO)も完了。
地鎮祭の時いただいた「鎮め物」も家の中心に鎮めました。
基礎工事も順調に進行中。
今日は、型枠が組まれていました。
■里山の家(田舎暮らしを楽しむ)
里山は寒くなりました。
工事は、順調に進んでいます。
しかし、目で見るとあまり変化がないかもしれませんね~
寝室の床張りも、もうすぐ完了。
和室の鴨居も入っていました。
■高台の家
久しぶりの訪問。
和室の天井とリビングの天井が張られていました。
きれい~♪
桁はピーラー。
内は杉板、桧の無垢板。
おびき天井
式台の取り付けも行われていました。
タモです。
だんだんと形になっていく様子は、何時行っても楽しい物です。
そして、職人の手仕事は何時まで見てても飽きません!
■お引渡し
岡山市北区に若いご夫婦のお家が完成しました。
お腹の大きかった奥様も無事女のお子様を出産され、また一人ご家族が
増えました。甘えん坊だったお子様もお兄ちゃんになって、久しぶりに見ると
顔が変わってような気がしました。
屋根には太陽光も搭載し、これからの子育てに配慮した家づくりを考えました。
いつも笑顔がいっぱいの暮らしになることでしょう~♪
詳細は、施工例にUPしました。
ちょこっと覗いて見ていただてたら幸いです。